
バラムツとサットウってどうやって釣るの?って聞くとツナタックルでそのままできるよ~って教えてくれるんですが、フックは?って聞くと答えが返ってこないんです・・・
僕のセッティングはこんな感じ
こんな感じのセッティングが出来れば
OKです(=゚ω゚)ノ
[adchord]
個人的には
ブレードツナが好きで愛用しております!
が、困る事が!
ブレードツナの問題点
ブレードツナってアイが小さいので、
スプリットリングで
直接繋げられないんです( ノД`)シクシク…
右側です。
このフックを活用するには
バラムツ用アシストフックの作成!
アシストラインを使用して
ソリッドリングと結束して
アシストフックを作ります!
ワターシの愛用品は
ブレードツナの0/5~0/7番
これくらいのサイズです!
アシストラインはコチラを使ってみました!
オーナー
PEアシスト300lb
熱収縮チューブ
あとデカイソリッドリング!
画像ナシ!(笑)
赤糸を加えて集合写真
フックを組み立てます!
お好みのアシストの長さに合わせて
熱収縮チューブをカットして
先にフックに通しておきます。
次にPEアシストを2つ折りにして
こんな感じでアイに引っ掛けます
通したPEアシストの反対側に
ソリッドリングをエイトノットで結びました。
結んだPEアシストを少し残してカット
そこを赤糸でグルグル巻きにします!
ぐるぐる巻き完了!
最後に熱収縮チューブを
ソリットリングの結び目までずらしたら、
収縮します!
※ライターでできます。
これで完成!
自作アシストフックでも
問題なくこのサイズが取れてます!
年1回は
チャレンジしたいですね(*´ω`*)
※サムネとこの魚はサットウの方です。