どーもー鯵彩です( ̄▽ ̄)。
今日もサーフでタチウオのショアジギングを楽しんできました!僕が釣った時の状況や様子を紹介いたします。レンジ選びや、ルアー選択が次回の釣りの参考になるかもしれないので、是非ご覧ください!
この記事に書いた内容は、いかの通りです。
・使ったルアー
・バイトが多かったレンジ
・ベイト
・最大サイズと最小サイズ
・釣行の様子を動画で
・まとめ
良かったら最後までご覧ください。
よろしくお願いします!
ブランカ28gと40gを用意して実際に釣れたのはブランカ28gでした!
何を使えば分からない方、迷っている方は取り合えず1投目はブランカをどうぞ(=゚ω゚)ノ
アタリはカウント5~15でした!
日没のマズメの時刻からかなり遅れての22時40分スタートでしたが、船の灯りに集まったタチウオは、比較的浮いたレンジでコンスタントに釣れてくれました(^^)/
※写真は使いまわしです。
今回も、前回と同様で胃の中にはハクが入っていました。岸に近いところや灯りに集まる習性から、船と岸との間にベイトとして溜まっていたと思います。おかげで、フルキャストしなくても十分タチウオを狙うことができました。遊漁船のルアーマンも岸の向けて投げてる状況だったので、岸有利なのがうかがえます!
マックスはF3.5
ミニマムはチョットズレでますがF2
F2が出ちゃいました( ̄▽ ̄)アララ
細いタチウオが増えるとPEが噛まれる確率が上がるので怖いです。実際、かなり切られているのでルアーの予備は大目に持っていくのが得策です(*_*;
高評価、チャンネル登録よろしくお願いしますm(_ _)m
結果が出ているので毎回のように言ってしまいますが、とりあえずブランカ28g投げましょう!1個前のブログで紹介したアクションをすれば、タチウオの反応が得られるのではないか!?と思っています。
上から順番にレンジをあさって魚にたどり着いてください!
今回はこんな感じです。
宜しければ参考にしてみてください!最後まで読んでいただきありがとうございました!
良いフィッシングライフを(=゚ω゚)ノ