サバの回遊を予測❗️水温・産卵・接岸条件

ショアジギング

晩春〜初夏に回遊してくるサバって予想できるんですよ!

大サバの回遊タイミングについて
ネットの情報と駿河湾をあちこち回って
ボク自身で集めた大サバの情報から釣れるタイミングを考察しました。

実際にこの考察で大サバの回遊時期を見定めて
周囲より割と早目に大サバを大量GETしてきたノウハウを紹介しますので
あなたもこの記事を参考に
大サバの回遊を予測してみましょう!

産卵後の大サバを狙う!

ボクが回遊の指標として調べた大サバは
産卵後にエサを求めて岸に近づいてくるアフターの個体です。

5月~6月に釣れた大サバの生殖器を毎回確認していたところ
卵や白子を持った個体はほぼ見受けられず
腹回りの身が薄い個体ばかりのためアフターでほぼ間違いありませんでした。

 

サバの産卵

水温が18℃になる4~5月には盛んに産卵をするようになります。
産卵は、ほとんどのものが前夜半の21時から夜中の0時ごろまでの間に、水深50m位の中層で毎日行われます。(18℃を超えると産卵が始まります。)

⇒つまり、産卵が終わるまでは、浅いところまで浮いくる可能性は低い

こちらは、神奈川県水産技術センターのHPに記載されていた文章を
一部修正して引用したものです。

 

適正水温、産卵の時期、産卵時間帯、産卵場所等、詳しく記載されておりました。
しかし、現在HPから削除されておりとても残念です。

 

産卵タイミングの調べ方

水深50m以深の水温が18℃を超えたかどうかは
おおまかには気象庁のHPから見ることができます。

一方で、水深50mまではかくにできませんが近海の水温については
静岡県 水産・海洋技研のHPのリアルタイム海洋情報収集解析システムから
確認することができます。

表層水温が主なので深い部分については
気象庁と比較して予想します。

駿河湾については内浦のブイで水深35mまでが細かく見て取れるため
ここから
4月~5月の21時から夜中の0時ごろまでの間に
水深35mの水温が18℃を超えている日
』を

大サバの産卵日として予想しておりました。

 

産卵後はいつか?

ボクが2014年~2017年に
産卵予想日からアフター荒食いによる回遊タイミングを調べた結果です。

回遊はブログやTwitter等の釣果でボクが見つけられた中で
最も早い大サバの釣果投稿を以って『開幕日』としました。

 

産卵日から起算
三保:8日~14日(平均11.3日)
富士:14日~19日(平均16.0日)
沼津:15日~24日(平均19.7日)

 

2017年4月に沼津の片浜で偶然釣れた個体です。

調査開始から初めて
ボクの予想が正解である可能性を高くする意味を持つ
白子を持ったゴマサバを釣ることができました。

2017年の産卵予想日は4月25日
このゴマサバ
を釣った日が4月22日であったため
産卵前の仮説と一致しておりました。

さらに、40gフルキャストでカウント35のボトムで釣れたことからも
産卵を控えた個体は深いエリアを回遊し
海面付近へは浮上しない説とも合致してました。

 

近年の状況

近年の駿河湾では大サバが中々回遊してこなくなりました。

要因としては、以下の4つの影響が大きいと思ってます。

・岸まで回遊する前に巻き網で漁獲される
・大サバが少ないのでエサの取り合いが発生せず岸まで回遊する必要がない
・シラスが不良のため岸まで行かない
・中深海から浮上してこない

 

今後の傾向について

今回紹介した大サバの回遊予測は水温の変化による
産卵後の捕食活動がカギとなる予測方法です。

水温の計測点が増えることで
他の海域でもアフター回遊のタイミングを予想可能にします。

とは言え、大サバ自体が少なければ予想の意味を持ちません。

今後、資源が回復し始めた際には
記事を思い出してもらってタイミングよく大サバをGETしちゃってください。

 

最後に一応岸から届くかどうかは運次第です。』

大サバが回ってきた時にそなえて
コチラの記事も読んでおくのも良いですよ!

タイトルとURLをコピーしました