裏ワザ❗かんたんタチウオ攻略!ブランカをゼブラグローに

ショアジギング

 

マッキーでぬるだけでメタルジグのゼブラグロー化ができましたので
やり方を紹介しちゃいます!

グロー(蓄光)のメタルジグをマッキーでぬるだけなので

早くてカンタンだれでもできます!

読んでみて、マッキー1本あればできるのでカンタンだ!と思ったらやってみくださいね〜

用意するもの

HPBブランカ
マッキーの紫

全体がグロー(蓄光)タイプのメタルジグなら何でも良いです。
例えば、ジグパラシリーズのオールグローとか

ジグパラにはもともとゼブラグローがあるんですよ。
なので、どうせならメーカーにゼブラグローが存在していないブランカで作った方が

価値を感じませんか?

 

 

ぬり方

ぬり方はかんたんで、フリーハンドでぬればOKです!

魚は
『線がまがってる!』『ぬり方が汚い』などクレームを言わずに食べます!

キレイにできたかどうかを言うのは人間だけです!!!

とは言えボクも人間なので
キレイに仕上げたいときはマスキングテープを使います(笑)

 

 

読むのメンドウなら動画で

文章と写真よりも動画で見たいと言うあなたにはありますよ!動画が!
よかったら見てみてください!

チャンネル登録してもらえると
ボクの釣りのセコ技を投稿するたびに確認してもらうことができます笑

よろしくおねがいしますm(_ _)m

 

 

とりあえずフリーハンドでOK!

ゼブラになっていればいいので釣具屋でブランカを買って
海へ直行するあなたはフリーハンドでOK!

釣り場に到着したら車の中でぬりぬりして完了です!

時間がかからなくてイイ

こだわるあなたはマスキングテープを使おう!

5mm幅にカットしたマスキングテープを5mm間隔で貼ってみてください。

横でもナナメでも良いのでみばえよく貼ってくださいね〜
ちなみにボクはナナメにはりました。

 

ジークとかダイワのTGベイトもナナメでしたね!

あとはマッキーでぬるだけ!

貼り終わったらマスキングテープとマスキングテープの間を
スキマなく塗りつぶしてください!

メタルジグの背中とお腹もゼブラだとおもしろいと思います。
ボクは塗りつぶしてから気がつきました(笑)

 

マスキングテープをはがして完了!

仕上げは、マスキングテープをはがして完了です!

マッキーが意外と乾かないときがあるので
少し時間をあけてからはがすようにしてください!
指モンがついたり、色が取れたりします!

 

トップコートしません!

ウレタンコーティングはしませんか?と言われそうですが
マッキーは油性で溶剤に弱いので色が流れてしまいます。

そもそもトップコートは必要ありません。
色が取れてもぬればいいから(ノ∀`)アチャ

 

完成したジグを光らせてみた!

マッキー1本でゼブラグローになりました!

これならだれでもできそうですよね〜?

あとは、タチウオが釣れてくれれば作成したかいが有るのですが・・・・・・。

 

タチウオ予想以上に爆釣!

ブランカのオリジナルゼブラグローで爆釣してしまった((((;゚Д゚))))ガクブル

このときは、細いの1匹リリースしたので、浜から10匹!

浜から5匹釣れたらスゲーのに2倍釣れちゃった(笑)

 

別の日も釣れた!

2回行って2回とも釣れたんですが、タチウオって浜からってこんなに釣れましたっけ?

(ヾノ・∀・`)ナイナイ

このカラー・・・・・・アリかも。。。

 

これだけ釣れるなら、この記事とYou Tube消してヒミツにして爆釣ひとりじめようかな・・・・・・

バカタレ( ‘д‘⊂彡☆))Д´) パーン

ここまでアッサリ結果が出たことないんだから自信を持って紹介しなくちゃ!

 

タイトルとURLをコピーしました