エイトノットより大きい!【簡単なコブの作り方】おすすめ3選

オフショア

 

エイトノットのコブでは不安な人

「ストッパーとしてエイトノットをしたけど、こんなに小さなラインのコブで本当に抜けないのかな?

そう言えば、釣りしていると勝手にラインにコブができたりできるのに、エイトノット以外にコブの作り方を知らないぞ…」

回転ビーズやハリス止めを使ったときに抜けそうで不安になりませんか?

しかも、エイトノットは広く知られているのに、エイトノット以外のコブの作り方はあまりしられていませんよね?

そこでこの記事で、エイトノットよりも大きめのラインのコブを簡単作るノットを3つ紹介しますので、あなたが一番簡単だと思うノットを選んでみてください。

 

エイトノットより大きいコブの作り方おすすめ3選

基本となるエイトノット(8の字結び)では、コブの大きさに不安がある人も居ると思います。

そこで、下の3つのノットを紹介していきます。

・ステベドア・ノット(仲仕結び)
・ダブル・オーバーハンド・ノット(固め止め結び)
・ブラッド・ノット

 

名前からしてムズカシそう

難しそうな名前が付いていますね~

とは言えコブを作るだけなので、名前の割には大したことの無いノットなので安心してください(笑)

 

 

ステベドア・ノット(仲仕結び)

ステベドア・ノット(仲仕結び)の手順です。

 

①まずは、輪をつくるように指にかけて糸を持ちます。

 

 

②次に糸をかけた指を手首ごと回して1回糸をヒネります。

 

 

③もう一回ヒネります。すると糸がネジレが2回分になりますね。

 

 

④そうしたら、指に掛かっている糸を広げます。

 

 

⑤糸を広げたら、広げてできた輪の中に糸のはしっこを通してください。

 

 

⑥最後に糸の両端を引っぱればステベドア・ノット(仲仕結び)の完成です。

結び方のイメージとしては、エイトノットより1回多くひねって輪に糸を通す感じです。

 

 

 

ダブル・オーバーハンド・ノット(固め止め結び)

ダブル・オーバーハンド・ノット(固め止め結び)の結び方

 

①まずは、輪をつくるように指にかけて糸を持ちます。

 

 

②糸を1/2ヒネって糸をクロスさせます。

 

 

③できた輪っかに糸のはしっこを通します。

 

 

④ここで定番のコブができます。

 

 

⑤輪に糸を巻き付けるようにもう一回糸を通してください。

 

 

⑥左右の糸を引っぱれば、ダブル・オーバーハンド・ノット(固め止め結び)の完成です。

覚え方としては、よくできるコブにもう1回通してやる感じです。

 

 

 

ブラッド・ノット

ブラッド・ノットの結び方です。

 

 

①まずは、輪をつくるように指にかけて糸を持ちます。

 

 

②1/2ヒネって糸をクロスさせます。

 

 

③できた輪っかに糸のはしっこを通します。

 

 

④定番のコブができます。

 

 

⑤輪に糸を巻き付けるようにもう一回糸を通してください。

ここまでは、ダブル・オーバーハンド・ノット(固め止め結び)と全く同じです。

 

 

⑥さらに輪に糸を巻き付けるようにもう一回糸を通してください。

 

 

⑦左右の糸を引っぱれば、ダブル・オーバーハンド・ノット(固め止め結び)の完成です。

ダブル・オーバーハンド・ノット(固め止め結び)を見た後だからわかると思いますが、ダブルだった部分をトリプルにてトリプル・オーバーハンドノットにする感じです。

覚え方としては、よくできるコブにもう2回通してやる感じです。

 

名前の割にはかんたんでしょ⁉

 

コブの作り方はこんな感じです。

 

鯵彩
鯵彩

最後まで読んで下さりありがとうございます。

 

紹介しておいてなんですが正直、ルアーマンで使うことはマレだと思います。

カワハギ釣りやイカ釣りでは必須のノットになりますので、頭の片隅にでも留めて置いてみてください。

もしかしたら、ゲーム性にハマって使う時が来るかも知れませんからね!

 

 

タイトルとURLをコピーしました