エダスが結べない…
どうしよう…
もしエダス結べなくて困っている釣りガールの前で
エダスを結んであげたら・・・・・・
リグを組めるなんて
カッコイイ💖
ってなるでしょ!?
好印象で釣りをしている間くらいは
お話しできると思いますよ(笑)
知らんけど…
そこで今回は、エダスの結び方について紹介いたします。
エダスの結び方をみにつけると仕掛けを自作することができるので、ルアーマンなら次の釣りで応用することができます。
・バチコンでジグヘッド用のリーダーを付ける
・ジグサビキの自作
覚えて損はないので
軽くチェックしてみてください
エダスの簡単な結び方解説
イカメタルのドロッパー、バチコンでジグヘッド用のリーダーを付ける、ジグサビキの自作などに活用できるエダスの結び方を紹介していきます。
大型が狙える喰わせサビキで使われている結び方なので、シロギスなどの小魚用のエダス結びとは違って少し難しいです。
ザックリとしたて順はこんな感じです。
・エダスをエイトノットに通す
・エダスでユニノットして絞め込む
1回覚えてしまえば簡単なので、順番に解説していきますね。
エダスの結び方
先に、メインライン(青)に白いエダスを結んだ形を見せておきます。
ゴールはこんな感じになるんだな~とボンヤリと想像しながら読んでみてください。
①メインラインにエイトノットを作る
まずは、メインラインでエイトノットを作ってください。
ただし、コブを作るのではないので写真のような状態でいったん停止です。
②メインラインのエイトノットにエダスを通す
メインラインの左側にルアーやオモリ、右側にリールがあると想定してください。
エダスを中央部分に掛ける時は、リール側のメインラインとは逆方向からエイトノットに入るようにエダスを入れて糸を掛けるようにしてください。
※メインラインがエイトノットの下から入っているので、白いエダスはエイトノットの上から入れています。
③エダスをメインラインのオモリ側でユニノットをする
ユニノットはエダスで作った輪の中を3~4回巻いておけばOK
④エダスを先に締め込みます
エダスを先に締め込むことでエダスの位置を調整することができます。
メインライン上を滑らせて移動させることができるので、ちょうど良い位置を決めてみてください。
⑤エイトノットを締めて位置を固定します。
エイトノットが締まったら
左手にメインライン、右手でエダスを持って引っ張ればエダス結び完成です。
完成するとこんな感じで、下に垂れ下がっている白い糸がエダスになります。
イカメタルのドロッパー、バチコンでジグヘッド用のリーダー、ジグサビキを自作したりと、意外とルアーマンでも使いどころのあるのがエダス結びですので、やってみてくださいね~
今回はこんな感じでした~
ご高覧ありがとうございます!
イカメタルやバチコンは、釣り場でリーダーに直接エダスを付けることが多いのでかなり重宝すると思います。
家でジグサビキの自作でも良いですが、実際に釣りに行って実践してみてくださいね!