新着記事

オフショア

ゼロからラスト2時間でムギイカが【57ハイ】釣れた要因を自己分析

ほぼ初心者の状態で2時間で57ハイもムギイカが釣れたんだから、同じことをすればそれなりの結果になるんじゃない?初心者ができる範囲のことで結果が出せるんだから経験者ならすぐにパクれると思いますよ。
オフショア

駿河湾でもナイトタイラバ【新しい夜の釣り】静浦港から出船中!

日中の釣り物のイメージがあるマダイですが、ブッ込み釣りとか、船に集まった小イカをエサにして泳がせ釣りとか 実は、夜も狙えるターゲットです!夜の釣り物がない時期にはナイトタイラバに出かけてみてはどうですか?
オフショア

2023年は駿河湾にもムギイカ回遊!ライトタックルでチャレンジ!

2023年ムギイカが駿河湾に帰ってきました!!3年待も待ちましたよ、ホント釣れてよかった!第二回遊も来たらいいな~
オフショア

エダスの結び方!ルアーマンなら【イカメタル・バチコン・ジグサビキ】に

チョットだけ船釣りをする人にこそ覚えてもらいたい結び方なので、純粋なルアーマンは必要ないですね。でも、意外性って割と評価されるので、ルアーマンなのにエダス結べるってカッコイイw
オフショア

エイトノットより大きい!【簡単なコブの作り方】おすすめ3選

ラインのコブの作り方って以外と知らないですよね~釣りしていると勝手にできるクセに。エイトノットだけできれば良いと思っていましたが、使いどころによっては抜けるリスクがあるため少し大きいコブの作り方も知ってたら安心して負荷をかけられますね
シーバス・フラット

【ソルトスプーン上級編】シーバスを釣るスプーンの実践テクニック

シーバス釣りにおすすめのスプーンの選び方と釣り方を紹介します。初心者でも簡単に釣果を上げるコツが満載!さらに、おすすめの人気アイテムも紹介します。
ジグサビキ

初心者でも簡単【ジグサビキの釣り方】基本テクニックを紹介

「ジグサビキ釣りの釣り方」を徹底解説! 初心者でも簡単にできるコツやおすすめの仕掛けを紹介します。 海釣りが初めての方でも安心して楽しめるように、釣り方やタックル選びについても詳しく解説します、今すぐ自分に合ったジグサビキ釣りの楽しみ方を見付けよう!
メバル

尺メバル釣ったことある?ジグヘッドの選びの【3つのポイント】

ボクが思うに「尺メバルよりデカイ魚種用のジグヘッド=尺メバルにも使える」だと思っています。 考え方はシンプルで「その軸の細さで、尺メバルのパワーに耐えられますか?」ということ。ここが「No」なら、他の魚用のジグヘッドを試すのが、ベスト。そこで本当に尺メバルに使えるジグヘッドについて解説していきます。
ショアジギング

PEラインの結び方「投げ切れ常習犯がたどり着いた時短ノット」

投げ切れしたり、根ガカリで切ったり、FGノットするのマジでめんどう。何回もFGやりまくったので編むのは速くなったけど締め込みは不安定でハーフヒッチに時間がかかるのよ。SFノットにしたら締め込み安定してハーフヒッチもいらないからマジでラク。まぁ心配だから5回だけハーフヒッチするけどね(笑)
ショアジギング

リーダーの太さの選び方「ショアジギング10年で覚えた3パターン」

ショアジギングのリーダーってどうやって決めてますか?PEラインより細ければ根ガカリを切ってPEラインを残すことができますよね?太いリーダーを使えばPEラインで切れますが、PEラインの強度の範囲内でフックをの伸ばしてジグを回収したり、根ガカった対象物を引きちぎって回収できる可能性もあるから、どっちを選ぶかですね。
釣り具のインプレ集!

ウォーターグレムリンの重さを計ってみた!【10個の平均で正確】

ウォーターグレムリンのスプリットシンカーの重さを計ったよ! 電子天秤で10個まとめて計量して平均を出しましたのでカナリ正確な重さですよ 目次がそのまま重量の一覧になっていますので 目次で重量を確認してみてください! 下まで見なくていいですからね!
オフショア

2023年1月の沼津の遊漁船のマルイカ情報『2月は期待大!』

イカメタルでもメッチャ釣れた! かじった程度の実力でも47ハイも釣れたから、早く行った方がいいですよ。 直結仕掛けで100ハイ超えがゴロゴロいるのでイカメタルであそべます。 大漁めざすなら直結しかけで根こそぎマルイカ釣りましょうwww