よく飛ぶルアーをカンニング!ウエイト配置を徹底解析【飛距離UP】

ハンドメイドルアー

 

メタルジグに魚が反応しない…

プラグなら釣れそうだけど

ナブラに届くようなプラグは作れないのかな?

よく飛ぶルアーってどうやって作ればいいんだろう?

 

形状や重量でルアーが飛ぶかどうかは、だいたい決まると思います。

でも実は、ウェイトの位置もメチャクチャ大事!

 

じゃあ、どうやってウエイトの決めたかと言うと

良く飛ぶルアーをの中味をカンニング(笑)

 

ワタクシ自信作ぶっ飛びフローティングポッパー(8㎝)

良く飛ぶルアーを参考にウェイトの位置を決めましたので

このウエイト配置で間違いはないのです。

 

鯵彩
鯵彩

よく飛ぶルアーをハンドメイドするなら

マジ必見の内容になっていますよ!

 

 

よく飛ぶルアーをカンニング!ウエイト配置を徹底解析

よく飛ぶルアーと言ってもカラーリングされているので、中味は見えないですよね?

かと言って、ウェイトの位置を確認するために色を剥がすのももったいないです…

 

そこで!

 

海で拾ったルアーでカンニングしました~

 

鯵彩
鯵彩

ってか、海で色の剥がれたルアーを見て

気がついただけなんですが笑

 

 

かっ飛び棒のウェイト配置

かっ飛び棒のウェイトの配置の特徴はこんな感じです。

 

鯵彩
鯵彩

これは、ヤバイ

やっぱ飛ぶのは納得だわ…

 

 

写真を見ただけじゃよくわからないと言う方へポイントはココ!

①腹側だけにオモリが入っている
②センターウェイトを大きくする代わりにリアにオモリを入れてリアバランスになるようにしている

なぜリアに全振りしたウェイト位置にしないのか?

と言う疑問があるかも知れませんが、それはルアーがアクションしなくなるからです。

かっ飛び棒の特徴であるスローリトリーブでのスラロームアクションは、よりフロント側に重心があることで発生するアクションなので、設計段階で飛距離とアクションのバランスを考えたオモリの位置になっていました。

後から、構造を見て考察することはできますが、設計段階でこれを考えられたのだと思うと、優れた設計能力なのだと思います!

 

 

ウェッジのウェイト配置

ビーチウォーカー ウェッジのウェイトの配置はこんな感じ

 

鯵彩
鯵彩

こっちも腹側だな~

でもどうやってリアバランスにしてんだ?

 

ポイントはここ!

①腹側だけにオモリが入っている
②腹側全部にオモリが入っているが、リアへ行くにしたがってウェイトを大きくしてリアバランスになるようにしている

 

鯵彩
鯵彩

チョット横からじゃわかりにくいので、

腹側から撮った写真を見た方が

わかりやすいですよね汗

 

最初の写真と同じように左側が頭になるように写真を撮ってます。

 

どうですか?

 

リアを太くしてオモリも幅のある物を入れる事でリアバランスになっているのがわかりますよね?

 

かっ飛び棒の後発品としてイメージしている人も多いと思います。

しかし、かっ飛び棒がバックフォールなのに対してうぇっじは腹側全体にオモリを入れる事でできる水平フォール、アクションはリアを大きくすることで起きる大きいスイングアクション

かっ飛び棒への対抗製品ではあると思いますがアクションが異なるため、使い分けのために両方揃えても良いと思います。

 

 

ファルクラムのウェイト配置

ロング系のプラグではありませんが、ビーチウォーカー ファルクラムも拾っていたので見てみました。

鯵彩
鯵彩

やはり腹側だけにオモリが!

でもね~アクションに用途を振っているようで、センターバランスです。

よく似たルアーの中では飛距離が出る方だと思いますが、流石にかっ飛び棒やウェッジと比較するとそこまでの飛距離は出ませんケドね(^_^;)

 

 

ぶっ飛ぶ条件は腹側にウェイトが入ったリアバランス

 

かっ飛び棒・ウェッジ・ファルクラムの3本を見て確実になったことは!?

①腹側だけにオモリが入っている

 

かっ飛び棒とウェッジから飛距離が出る最高のウェイト配置は、、、

②腹側のオモリだけでバランスをリアに持っていく

 

飛距離の出るルアーを選んだりハンドメイドする時には、

この2点がポイントになります!

 

 

これであなたも

ぶっ飛びルアーのハンドメイダーになれましたね~

( ̄▽ ̄)アハハ

 

 

最後まで読んで下さりありがとうございます。

今回は、飛距離の出るルアーをのウエイト配置を徹底解剖してやりました。

ハンドメイドルアーを作る参考になれば幸いです。

 

飛距離の見本にしたルアー

 

タイトルとURLをコピーしました