ワカシ、ショゴ、ペンペンなどを狙ったスーパーライト〜ライトなショアジギングに持っていける100mm以下のトップウォータープラグを3つのを紹介します。メタルジグに食わない時には必須アイテムになりますので、どれにするか選んでみてください!
おすすめの3つはコレ!
ポップクイーン
まずは飛距離がでるポッパーとして有名なマリアのポップクイーンです!
初夏のワカシ・ヤズ〜秋のイナダ・ハマチ・カンパチ(ショゴ)を狙うのにちょうどイイですね。
秋には小さいサッパがベイトだったりして、魚が上を見ていることも多いため特に釣果を出しやすいので、1個はタックルBOXに入れておいてください(笑)
ポップ音で魚を呼ぶだけじゃなく、カップの水のからみ方がほど良いためドッグウォークさせてから食わせの間を作ることができます!
リップルポッパー
カップが無いのが特徴なのがタックルハウスのリップルポッパーです。
リップルポッパーがポッパーの定義に当てはまるのかは、とりあえず置いておいてください(汗)
面で水を押すことでドッグウォークさせやすい構造になっており、キャストした先でもキッチリ動いてアピールしてくれます。
ポップクイーンと投げ比べてみるとドッグウォークの動きのキレは圧倒的にイイのでやってみてください。
独特な形状のカップから発生する三角の引波がナゼか魚に効くんです。
ふつうのポッパーとは違うことができるので、持っていると釣りの引き出しを増やせると思うんですよね〜
ガラスライド
最後は、シマノから出ているガラスライドでフローティングペンシルです。
イワシが回っている時期に投げればマッチザベイトでワカシやショゴが反応してくれます。
シーバスの回遊もあれば、本来のターゲットなので一緒に狙うことができるので2倍お得ですね(笑)
ここではあえてフローティングを紹介していますが、シンキングが好きな方なら同じシマノからでているスタッガリングスイマーも良いと思いますよ。
まとめ
トップウォータープラグの方が釣れる!
トップウォータープラグしか食わない!
上記のようなタイミングは必ずあります。この時に備えて普段からタックルBOXに1個は忍ばせておくと思わぬ釣果が得られる可能性が高まります。
普段のショアジギングに持って行って、空いてる時間に投げる練習やアクションの練習をやっておくと良いですね。
もしかしたらメタルジグだけを投げていた時には気が付かなった水面の変化や、思わぬ釣果があるかもしれません。
この経験が積み重なることで、トップウォータープラグが本領を発揮するタイミングを体で覚えることができ、魚との出会いを増やしてくれます。
釣り場では基本ひとりです。トップウォータープラグで釣れるタイミングを教えてくれる人は少ないと思いますので、普段から投げてくことが必要なんじゃないですかね?
では、より良いフィッシングライフにお役立てください( ´∀`)bグッ